忍者ブログ
岡山県倉敷の太鼓!和太鼓風人の活動日記
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

児島湾干拓和太鼓フェスティバル  本番編

朝からゆるびの舎に入り、太鼓の準備、リハ等をして、お昼ご飯♪
こじんまりとしたお弁当。
まぁ本番前にはこんぐらいがちょうどいいか!と思いつつ、完食!!
しかも
「キーさん、量が足りんわぁ」

う~ん、1週間前の国文祭のときは班長のことで頭がいっぱいで、ご飯が喉も通らなかったのに(笑)
私って単純。

しかもこのお弁当の中に、キセキ的なおかずが!!!


肉団子と同じ大きさの エビフライ


あまりの小ささに「珍百景」モノ!!
でもおいしかったですよ。全部平らげたし(*^^)v



出演を終えてわざわざ見に来て下さった温羅太鼓メンバーと源平太鼓のメンバーの姿もあり、ありがたや~ありがたや~(*^。^*)

本番も本番前もバタバタで色々ありましたが、とりあえず最近常に心がけている
「全力の中にも冷静さを」
を実践。

「雷神」の視界の端っこに一瞬見えたキーさんのフェイントも気にせず(笑笑笑)
キーさんは国文祭では低い位置の平胴を打ったのですが、今回はその倍近くある高台の平胴だったので、思わず力んで撥が骨折しちゃっていました(*_*;

「天翔ける」では多賀さんが練習ではしたことがないぐらいのベリ~ロングな打ちこみに私も必死に食らいついて(~_~;)
きっと、去年の第1回和太鼓フェスティバルの、今となっては笑い話のあの伝説の?天翔けるのリベンジをしたのでしょう(笑)
でも、やっぱり皆さんの演奏に触発され、舞台袖や客席のお客様からいただける掛け声や拍手にいつも以上のパワーをいただけた証だと思います。
風人に限らず、全ての打ち手が「声にパワーもらった!!!」と言っていました(^-^)


想いを込めた「声」って、すごい力を持っているんですね(#^.^#)



舞台も終わり、片付けも終わると懇親会。
いつも大変お世話になっているイ草太鼓のメンバー、その中のいぐさ姐さんは、ふじた傳三郎太鼓の兄さんを捕まえて、しかも「逃がさんぞ」ばりに足でイスを挟んで熱心に話していました(笑)
あまりのおかしさにパチリ☆

最後は頭が上がらない風人の恩人である、イ草太鼓の代表の磯山さんと2ショット!と思いきや、飲んだくれれが・・・


とまぁ、あっ!という間の土日でした。

今週の土日も連ちゃんで出番です!
どちらも一般観覧 OKです。
よければ足を運んでください\(^o^)/


■11/13(土)
「めるへん児島 家庭教育学級」
場所 / 児島児童館館庭 (雨天時は1F遊戯室)
時間 / 14:00~15:00頃 約1時間
内容 / 演奏、ワークショップ、トーク

■11/14(日)
「しかれん家族会交流会 2010」
場所 / 倉敷健康福祉プラザ 5Fプラザホール
時間 / 14:55~15:25 30分間(入場は 14:45~)



PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
いぐさ姐さん?兄さん?
さっすがイ草のメンバーが口を揃えて
「優しい先輩!」と言ってただけのことあるな。

佐々木さん、ちょっと怯えてない?

てか、あゆみちゃん…
出番の内容 土日入れ替わってない?
いぐさちゃん 2010/11/11(Thu)00:01:35 編集
ぎゃ---------------------っ!!!
いぐさちゃん、やってもうたわ~!!!
その通りです!
土日、反対じゃ~(+o+)
教えてくれてありがとうございます(>_<)


その通り!
兄さんはカンペキ怯えてた(爆笑)
こっちのテーブルで、みんなで
「あの足見てん!絶対あれシメようるわ!逃げれんで」って(笑)
私もいぐさちゃんとお話ししたかったけど、なかなかできませんでしたね(^^;
またお話しましょうね♪
あゆみ 2010/11/11(Thu)00:13:25 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[04/17 あゆみ]
[04/17 あゆみ]
[04/16 ma♪し]
[04/16 甚九郎 橋本]
[04/13 あゆみ]
最新TB
プロフィール
HN:
多賀・池ヶ谷・住宅
性別:
非公開
自己紹介:
岡山県倉敷の太鼓!和太鼓風人の活動日記
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]