岡山県倉敷の太鼓!和太鼓風人の活動日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日、仕事から帰って、コーヒー飲みながら何気にテレビのチャンネルを変えていると太鼓が。
青い桶胴。
打っている人も知らない人だし、青い桶ってあるんじゃな~、と思って見ていました。
え???
ぇえ???
この人たちって、もしかして「井上阿吽????」
ビツクリでした。
だって、どっちも長髪だし、白髪もあるし(笑)、私が追っかけしていたころの鬼太鼓座の時の「阿吽」とはずいぶんイメージが(^^;
ま、しょうがないか!
阿吽率いる邦楽器奏者が、パリの世界遺産モンサンミッシェルで演奏する番組で。
ジブリ音楽を和楽器で演奏してて、私の好きなトトロの「風の通り道」も!
しかももう1つ好きな曲もしてくれて、それはてっきり「ラピュタ」の音楽かと思ってたら「ナウシカ」でした(^^;
田耕氏のこととか、鬼太鼓座脱退のこととか、脱退後のこととかも話していました。
メンバーの箏の奏者は沢井さんに師事している方で、何年かぶりに「鳥のように」を聴きました。
同じ曲でも演者が変われば違ったように聴こえるのが不思議ですね。
それが終わると母ちゃんが録画してくれてた「炎太鼓」の番組を。
やっぱ地下さん大好き~!!!
57歳であの馬力!!!!憧れです(*^_^*)
炎に入った新人打ち手のドキュメンタリーで、太い腕でした!!やっぱ太鼓打ち、肉は必要です(自己弁護)!!
その新人打ち手を見て思ったのが
表情
活きた打ち方をすれば、音も変わるし、曲も変わると思う。
しかし、あの砂浜で撥を持って走ったり、砂浜でゴムぞうり履いたまんまの素振りは、確実にヤラセじゃな(+_+)
あぁ、太鼓打ちたい・・・
青い桶胴。
打っている人も知らない人だし、青い桶ってあるんじゃな~、と思って見ていました。
え???
ぇえ???
この人たちって、もしかして「井上阿吽????」
ビツクリでした。
だって、どっちも長髪だし、白髪もあるし(笑)、私が追っかけしていたころの鬼太鼓座の時の「阿吽」とはずいぶんイメージが(^^;
ま、しょうがないか!
阿吽率いる邦楽器奏者が、パリの世界遺産モンサンミッシェルで演奏する番組で。
ジブリ音楽を和楽器で演奏してて、私の好きなトトロの「風の通り道」も!
しかももう1つ好きな曲もしてくれて、それはてっきり「ラピュタ」の音楽かと思ってたら「ナウシカ」でした(^^;
田耕氏のこととか、鬼太鼓座脱退のこととか、脱退後のこととかも話していました。
メンバーの箏の奏者は沢井さんに師事している方で、何年かぶりに「鳥のように」を聴きました。
同じ曲でも演者が変われば違ったように聴こえるのが不思議ですね。
それが終わると母ちゃんが録画してくれてた「炎太鼓」の番組を。
やっぱ地下さん大好き~!!!
57歳であの馬力!!!!憧れです(*^_^*)
炎に入った新人打ち手のドキュメンタリーで、太い腕でした!!やっぱ太鼓打ち、肉は必要です(自己弁護)!!
その新人打ち手を見て思ったのが
表情
活きた打ち方をすれば、音も変わるし、曲も変わると思う。
しかし、あの砂浜で撥を持って走ったり、砂浜でゴムぞうり履いたまんまの素振りは、確実にヤラセじゃな(+_+)
あぁ、太鼓打ちたい・・・
PR
この記事にコメントする