岡山県倉敷の太鼓!和太鼓風人の活動日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は御津の免許センターにまで、免許の更新に行ってきました!
警察へ行けばいいのでしょうが、国文祭の日に仕事はお休みをもらうので、免許更新で抜けさせてください、って言いにくいし(^^;
10月も11月も何かと太鼓で忙しく、今日しか行く時ない!!ってことで、天気予報では雨でしたが行くことに。
行きは雨もそんなにザーザーではないし、前にも御津には行ったことあるし、出番でも御津方面には行ってるし、で。
御津での出番の時に一宮の辺りで多賀さんが通る裏道、どこから入るのかイマイチ自信なかったので、行きは普通に。
10時過ぎに着いて、着いてすぐ更新手続き。
更新で一番不安だったのが「視力検査」
最近ずっとパソコンとにらめっこしてたので、目が疲れてて、通るかどうか不安でした。
不安をよそに、「はい、OKですよ~」
拍子抜け(^^;
そして講習。
受付の姉ちゃんが「5番の部屋」って言ったので、5番へ。
講習は 10:30からで、あと5分あるからとりあえずトイレ。
部屋で席とって、座る。
座る・・・
もう10:30過ぎてる・・・
そこでもらった紙を見る
「4番」
おいおいお姉さん、ちゃうやんけ!!!!!
まぁ私も紙を見れば良かったんですが(^^;
慌てて5番の部屋でて、部屋の前にいた係のおっちゃんに「すみません、部屋間違えてしまって、まだ入っても大丈夫ですかね?」
「う~ん、まだ2分経ったぐらいじゃからいいじゃろぅ」
と言ってドア開けてくれたのはいいけど、部屋まんぱん!!!
ま、無事更新終了。
こう見えて、あの運転で、一応ゴールド免許でございます(~_~;)
写真、ちょっと顔が上に向いててアホ面全開です(*_*;
帰りは多賀さんが通る近道の出てくるところはわかってたので、その道へ。
うんうん、つきあたりにメガマートもある。
うんうん、順調。
と思ってたら、ここどうだったけ・・・???あれ?あれれ???
と思いながら、それでも止まらずに運転してると、だんだん人気もなくなり、山道の様なとこへ。
カンペキに間違えたな、こりゃ・・・
方向音痴の威力を発揮してしまいました(ーー;)
いやぁ、どこを走ってるのか、さ~っぱりわかんねぇ。
道端にクロスケとめて。
ここで頼りになるのがナビくん。
「4キロ先左折、国道180号」
はいはい。
いつも帰りは最上稲荷の巨大な鳥居を右手に見て帰ってきてたのですが、今日は迷ったおかげで鳥居の真ん中(真下)を抜けるようになり、ちょっと・・・いや、かなりテンションアップ↑↑↑よっしゃ~!!!
迷うのもいいもんだ♪
でも、ナビがなければどこに行ってたか(^^;
見慣れた道に出て、総社のニシナが見えたときは、ほ~っ☆っとしました(+_+)
それから家にいったん帰って20分でご飯食べて、すぐ練習へ!
午後からは国文祭へ向けて、「雷神」の特練なのでした。

警察へ行けばいいのでしょうが、国文祭の日に仕事はお休みをもらうので、免許更新で抜けさせてください、って言いにくいし(^^;
10月も11月も何かと太鼓で忙しく、今日しか行く時ない!!ってことで、天気予報では雨でしたが行くことに。
行きは雨もそんなにザーザーではないし、前にも御津には行ったことあるし、出番でも御津方面には行ってるし、で。
御津での出番の時に一宮の辺りで多賀さんが通る裏道、どこから入るのかイマイチ自信なかったので、行きは普通に。
10時過ぎに着いて、着いてすぐ更新手続き。
更新で一番不安だったのが「視力検査」
最近ずっとパソコンとにらめっこしてたので、目が疲れてて、通るかどうか不安でした。
不安をよそに、「はい、OKですよ~」
拍子抜け(^^;
そして講習。
受付の姉ちゃんが「5番の部屋」って言ったので、5番へ。
講習は 10:30からで、あと5分あるからとりあえずトイレ。
部屋で席とって、座る。
座る・・・
もう10:30過ぎてる・・・
そこでもらった紙を見る
「4番」
おいおいお姉さん、ちゃうやんけ!!!!!
まぁ私も紙を見れば良かったんですが(^^;
慌てて5番の部屋でて、部屋の前にいた係のおっちゃんに「すみません、部屋間違えてしまって、まだ入っても大丈夫ですかね?」
「う~ん、まだ2分経ったぐらいじゃからいいじゃろぅ」
と言ってドア開けてくれたのはいいけど、部屋まんぱん!!!
ま、無事更新終了。
こう見えて、あの運転で、一応ゴールド免許でございます(~_~;)
写真、ちょっと顔が上に向いててアホ面全開です(*_*;
帰りは多賀さんが通る近道の出てくるところはわかってたので、その道へ。
うんうん、つきあたりにメガマートもある。
うんうん、順調。
と思ってたら、ここどうだったけ・・・???あれ?あれれ???
と思いながら、それでも止まらずに運転してると、だんだん人気もなくなり、山道の様なとこへ。
カンペキに間違えたな、こりゃ・・・
方向音痴の威力を発揮してしまいました(ーー;)
いやぁ、どこを走ってるのか、さ~っぱりわかんねぇ。
道端にクロスケとめて。
ここで頼りになるのがナビくん。
「4キロ先左折、国道180号」
はいはい。
いつも帰りは最上稲荷の巨大な鳥居を右手に見て帰ってきてたのですが、今日は迷ったおかげで鳥居の真ん中(真下)を抜けるようになり、ちょっと・・・いや、かなりテンションアップ↑↑↑よっしゃ~!!!
迷うのもいいもんだ♪
でも、ナビがなければどこに行ってたか(^^;
見慣れた道に出て、総社のニシナが見えたときは、ほ~っ☆っとしました(+_+)
それから家にいったん帰って20分でご飯食べて、すぐ練習へ!
午後からは国文祭へ向けて、「雷神」の特練なのでした。
PR
この記事にコメントする