忍者ブログ
岡山県倉敷の太鼓!和太鼓風人の活動日記
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

味付けのりをバリバリ食べたり。
茎わかめをコリコリ食べたり。

最近はイリコをぼりぽり食べたり。


そんなイリコの最後の抵抗・・・笑



PR
昨日は香川へ大野原龍王太鼓さんの結成25周年記念コンサートを見に行ってきました。

天気も良かったし、行きは前に響屋のリーダー詫間さんに教えてもらった「かじま屋」と言ううどん屋へも食べに行き、
ちょっとした遠足気分(笑)


1時間前には会場へ着いたのですが、すでに数十人ほど並んでいる状態。
トイレに行って帰ってくると、ちょっとの間にさらに人が。
会場前には最後尾がどこなのかわかんないぐらいの長蛇の列。


響屋さんが受付を手伝っていていました!


今回は・・・今回も一番前行きましたが。
とびきり前です。
舞台との距離は、私が足を延ばせば届くぐらいの距離。
1mぐらい。

ウソつけ!
そんなに足なごーねかろーが!(訳:そんなに足ながくないだろ!)

50cmあるかないか。

席の前に用意された補助席です。


そんなに来るの?って。

来たんです。


満員御礼!

あんなに会場が人で埋まったの、初めて見たかもしれません。
すげ~!


好きな曲
懐かしい曲
新しい曲
響屋ちっくな曲(笑)


篠笛奏者の阿部さんも良かったし、満足でした♪


みなさんお疲れさまでした\(^o^)/
ありがとうございました!








一言?スピーチの巻。


今日は朝礼で一言スピーチの当番。

今日のスピーチの内容は無いよう・・・\(゜ロ\)(/ロ゜)/



「前頭葉」について。

前頭葉とは脳の前側にあり、物事の判断を下す、感情の制御など、脳の司令塔と呼ばれる部分です。
この部分が発達していない人は、整理整頓が出来ない、キレやすい、持続力・集中力がない、という傾向があるらしいです。


私は家はちらかっていますが(^^;、会社のデスクは日々キレイにしておくことを心がけてはいるものの、めちゃくちゃ忙しかった今期は何か片付かなくって。
「机がきたね~・・・」
とボヤくと、課長が
「片付けられない人は前頭葉が発達していない、ってさ」


前頭葉を鍛えるには、
・タイムリミットを作る
・明確な目標を立てる
・ライバルのいる環境で物事をする
こんな環境がいいらしいです。


まぁ仕事では「何時までにこれを片付ける。今日はこれを何分でする」とか、割りと自分にノルマを課してしていたので、幾分かは活性化しているとは思いますが。

でもキレやすいというか、ド短気。
整理整頓も得意ではない。

う~ん、
前頭葉を鍛えるのも前途洋洋とは行きませんな。

さぶつ!


・・・「ぜんとようよう」って、「前途揚々」と書くんだとばかり思っていました(~_~;)

この1週間で、急に「冬」になってしまいましたね!

そんな寒い中、岡山県和太鼓連盟のバカップルのアツアツ・ラブラブ現場をパパラッチされました!


どこに載っているかはさがしてください。
このブログ内には載っていませんよ~。


彼女の方は、パパラッチされる前に教えてもらった
「かわいく見えるポーズ」実践中・・・


寒い寒い・・・笑

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[04/17 あゆみ]
[04/17 あゆみ]
[04/16 ma♪し]
[04/16 甚九郎 橋本]
[04/13 あゆみ]
最新TB
プロフィール
HN:
多賀・池ヶ谷・住宅
性別:
非公開
自己紹介:
岡山県倉敷の太鼓!和太鼓風人の活動日記
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]