岡山県倉敷の太鼓!和太鼓風人の活動日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さて、予告通り、今日は元旦の大水上神社での初打ちの報告♪
連日の天気予報でも言っていた通り、年末は各地で記録的な大雪だとか突風だとかで、30日も31日の午前中も元旦はどうなる事かと心配でした。
いつもは集合場所に出向いて行っている私も、香川に行くときは私の家に来る方がムダがないので、自宅待機。
多賀号が迎えに来て、さぁ香川上陸目指して児島インターへ!
やっぱり瀬戸大橋は2輪通行止めになってて、50キロの速度規制。
リーダーの車はそんなに車高高くないけど、やっぱ風でハンドル取られているので、
「リーダー、大丈夫ですか?」
と聞いたら、何を思ったかキーさんが
「リーダーが酒飲んで蛇行運転してるんじゃなくて、風でハンドル取られとんじゃが~!」
わかってます、ってキーさん(^O^;
大晦日もキーさんの勘違い全開でした(笑)
風人は変人の集まりだ(笑)
さて。
ハンドル取られながらも、瀬戸大橋の旅は10分少々で終わり、四国上陸!
万が一を考えて早く出てたので、返って早く着き過ぎて(そりゃ予定よりも1時間も早く着いたん)、巨大焚火はまだ着火していない(笑)
でも今年は風がなかったので、去年よりは全然マシ!
響屋さんも来て、笛のサウンドチェック。
今回は、詫間さん(笛)と川江さん(太鼓)と多賀さん(笛)によるコラボ♪
どんな曲ができるんでしょう~か(^皿^)
本番も始まり、響屋さんからスタート!
やっぱり新年早々、響屋さんのノリの良いテンポ、姫たちの笑顔はいいです!!
楽しい♪♪♪
寒さもぶっ飛ぶ・・・
いや、現実はさみ~の(笑)
風人も、天翔けるで私がスカるところもあったけど、心配していた撥も折れることもなく、頑張ってくれました(^-^)
去年は風があって雪も降ってきたので、打てば打つほど指先の感覚がなくなってきて、いつ撥が吹っ飛んでもおかしくない気がしていましたが、今年は本当に風神さまが見守ってくれてたのか、風がないのは本当に助かりました。
ま、去年、無謀にもいつもの出番と同じように、薄手のタンクトップに腹掛け法被で挑んで玉砕したので(笑)、今年は上は半袖の黒いババシャツきて、下の股引きの下にはやっぱりコレ!ユニクロのレギンス履いて、お腹と腰には貼るカイロ!!のスペシャルコースで挑んだので、わりと打ってたらぬくもってきました!
リーダーとキーさんは +足用カイロで完全防備(笑)
しかし、キーさんは鼻の防寒にまでは至らず、風人演奏後の風人自己紹介MCで、とめどなく出てくる鼻水を止められずに、そのまましゃべったそうです(笑)
フラッシュ炊いて写真撮ったら光るんちゃいますか?って、帰りの道中にキーさんに言って、想像して爆笑してた私です(爆)
風人の演奏が終わり、ドキドキワクワクの笛+太鼓!
なんでか知らんが、見ている私が「どうなるんじゃろ!?」ってドキドキ(笑)
ミョ~な緊張感のある曲で、見ている方は楽しかったです(笑)・・・すみません、あの時はすっかりお客さんしていました(^^;
年の初めから、響屋さんの「五月の風」「今宵の月は」が見れて聴けてしあわせ~♪
フィナーレにも参加させてもらって、ほんっとに楽しい年の始まりでしあわせ~♪
響屋さん、今年もありがとうございました!(^^)!





連日の天気予報でも言っていた通り、年末は各地で記録的な大雪だとか突風だとかで、30日も31日の午前中も元旦はどうなる事かと心配でした。
いつもは集合場所に出向いて行っている私も、香川に行くときは私の家に来る方がムダがないので、自宅待機。
多賀号が迎えに来て、さぁ香川上陸目指して児島インターへ!
やっぱり瀬戸大橋は2輪通行止めになってて、50キロの速度規制。
リーダーの車はそんなに車高高くないけど、やっぱ風でハンドル取られているので、
「リーダー、大丈夫ですか?」
と聞いたら、何を思ったかキーさんが
「リーダーが酒飲んで蛇行運転してるんじゃなくて、風でハンドル取られとんじゃが~!」
わかってます、ってキーさん(^O^;
大晦日もキーさんの勘違い全開でした(笑)
風人は変人の集まりだ(笑)
さて。
ハンドル取られながらも、瀬戸大橋の旅は10分少々で終わり、四国上陸!
万が一を考えて早く出てたので、返って早く着き過ぎて(そりゃ予定よりも1時間も早く着いたん)、巨大焚火はまだ着火していない(笑)
でも今年は風がなかったので、去年よりは全然マシ!
響屋さんも来て、笛のサウンドチェック。
今回は、詫間さん(笛)と川江さん(太鼓)と多賀さん(笛)によるコラボ♪
どんな曲ができるんでしょう~か(^皿^)
本番も始まり、響屋さんからスタート!
やっぱり新年早々、響屋さんのノリの良いテンポ、姫たちの笑顔はいいです!!
楽しい♪♪♪
寒さもぶっ飛ぶ・・・
いや、現実はさみ~の(笑)
風人も、天翔けるで私がスカるところもあったけど、心配していた撥も折れることもなく、頑張ってくれました(^-^)
去年は風があって雪も降ってきたので、打てば打つほど指先の感覚がなくなってきて、いつ撥が吹っ飛んでもおかしくない気がしていましたが、今年は本当に風神さまが見守ってくれてたのか、風がないのは本当に助かりました。
ま、去年、無謀にもいつもの出番と同じように、薄手のタンクトップに腹掛け法被で挑んで玉砕したので(笑)、今年は上は半袖の黒いババシャツきて、下の股引きの下にはやっぱりコレ!ユニクロのレギンス履いて、お腹と腰には貼るカイロ!!のスペシャルコースで挑んだので、わりと打ってたらぬくもってきました!
リーダーとキーさんは +足用カイロで完全防備(笑)
しかし、キーさんは鼻の防寒にまでは至らず、風人演奏後の風人自己紹介MCで、とめどなく出てくる鼻水を止められずに、そのまましゃべったそうです(笑)
フラッシュ炊いて写真撮ったら光るんちゃいますか?って、帰りの道中にキーさんに言って、想像して爆笑してた私です(爆)
風人の演奏が終わり、ドキドキワクワクの笛+太鼓!
なんでか知らんが、見ている私が「どうなるんじゃろ!?」ってドキドキ(笑)
ミョ~な緊張感のある曲で、見ている方は楽しかったです(笑)・・・すみません、あの時はすっかりお客さんしていました(^^;
年の初めから、響屋さんの「五月の風」「今宵の月は」が見れて聴けてしあわせ~♪
フィナーレにも参加させてもらって、ほんっとに楽しい年の始まりでしあわせ~♪
響屋さん、今年もありがとうございました!(^^)!
PR
この記事にコメントする