忍者ブログ
岡山県倉敷の太鼓!和太鼓風人の活動日記
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先週金曜と昨日は、めっちゃ仕事頑張った

今日は仕事も練習も頑張った
「天翔ける」で苦手だった締と桶のコンビネーションも、ちょっとずつ進化していって、最初の頃よりはソロがずいぶん変わった気がする(^O^)

そうなんです。
頑張ってるんです。


だから神様お願いです(ちょっとオーバー)

明日は仕事で何も起きませんように!
大好きな朋郎を道に迷わず見に行けますように!!



明日は朋郎

Tomorrow は 朋郎 

決まった!!!笑
PR
昨日行った琴弾浜には、銭形平次が投げるお金で有名な「寛永通寶」の砂絵が近くにあるそうです。

昨日は時間の都合で展望台には上がれませんでしたが、何年前か・・・もう10年ぐらい前かもしれませんが、太鼓のコンサートを見に行ったとき(・・・違うかも)に、その砂絵の所まで行って見ました。
展望台からだと「へ~」ってなぐらいなんですが、意外や意外、実際にその砂絵の所まで行くとデカイデカイ!

銭形平次とこの琴弾が一体どう関係しているのかは知らないのですが、いつも金欠状態の私にもお金をくれないですかね(笑)


琴弾公園のトイレの入口までも「寛永通寶」が。
お金払わないと使わせてくれそうにない圧力を感じます(笑)


公園内の松林を歩いていて思ったのですが、やっぱり木陰は涼しいです!
あの道はなかなかいい雰囲気で散歩にも良さそうです(^-^)




あゆみ一人旅で珍道中の巻


今日、時間が空いたので、「朋郎」の開場の場所を調べておこう!と、一路香川へ!


・・・実は、高速を一人で運転するのは 2度目。
最初は去年(笑)
しかもその時は前の車についていけば良かったし、岡山県内だったので良かったんだけど、

今回は初の岡山越え(笑)

ETCカードをクロスケに挿したら、「読み込めません」
反対入れていました(^^;


晴れていたので瀬戸大橋は見晴らしがよく・・・と言いたいところですが、よそ見をする余裕もなく。

ナビも高速道路設定にしてんのに、やたら下りさそうとばかりして、おかしげなことばかり言ってるし(^^;
案の定、大野原インターまで行きたかったけど、坂出インターだったか「松山方面」と書かれた案内があって「ま、松山???」と思って慌てて下りたら、下りなくてもよかったみたいで、そのまま下道で琴弾公園まで(>_<)


琴弾公園近くまで来てからのナビくんはすごかった!
観音寺中学の横にある細い道まで連れて行くないなや「目的地付近に到着。あとは交通マナーに従って行ってください」とナビくん勝手に終了。
とりあえずナビの案内見ながら行くと、どっからどうみても生活道路、というか、ビニールハウスがいっぱいあって、この先どう見ても目的地があるように思えん。
でも黄色い色で道が記されてん。

ほっかむりして軽トラの横に座っているおばあちゃん。
なぜゆえ一般車がこんな奥まで、と言った顔しています。

「このナビ大丈夫かぁ???」

まぁその来た細い道をUターンして、自力でうろうろ。
神社で第一村人発見して(笑)、朋郎のチラシ見せて、
「この雅之郷って、どこにありますか?」
と尋ねるも、お姉さん方も
「私たちこの辺に住んでいるけど、わかんないな~。でも駐車場が琴弾公園内、ってなっているから、この先少し行ったら琴弾公園よ」
「ありがとうございます!じゃぁ公園に行って、また訪ねてみますね」
と。

琴弾公園につき、うろうろしても松林があるだけでわからず、民家の方へ行くと、民家の庭にちょっと若いかわいらしいお兄ちゃんが。
「すみませ~ん」
と、さっきのお姉さんに聞いたことを、今度はお兄ちゃんに。

またもや
「オレもここに住んでいますが、聞いたことないですね~。琴弾荘に聞いたらわかるかもしれないですよ!」
「そうなんですか~。すみません、ありがとうございます」

また歩いてきた道を戻って、琴弾荘というホテルへ。

フロントのキレイなお姉さんに聞いたら
「この公園内をまっすぐ行って右にありますので、公園内を出ないように行ってくださいね」
とのこと!!!


わ~い!!
ありがとうございま~す!!


しかし・・・

松林を歩いても歩いても、建物がある気配がない!!
人影も少なくなり・・・


と、右側に建物が!
あった~!と思っていくと、
「バーベキュー小屋」だった(笑)

再び歩き始めたものの、段々不安になるあゆみ。

そして、前方からチャリに乗ったお爺さん発見☆

「すみませ~ん」

今日、4人目の「すみません」コール。
「能舞台がある雅之郷、ってご存知ですか?」

「たぶんもうちょっと行った所にあるのがそうだと思うよ」


そこからホントにちょっと歩くと、ネットで見た建物が!!!

あった~!!!!!



そして我思う。

琴弾荘のフロントのお姉さんに右だと言われたのに、私が見たのは左にあった・・・。

やっぱ方向音痴(^^;


さぁ、水曜、大野原インターまで行って、無事すんなりここまで来れるのか・・・

こわ~(笑)



も、もしや


夏バテ !?


夏は暑いから苦手だけど、夏バテにはならなかったのに・・・

それでも仕事はお盆休み前と後に大量(T_T)
余計にテンション下がります↓↓↓

でもでも来週は「朋郎」に行くため、昨日も今日もなんとかがんばった!

さぁ、みなさん、


「朋郎 讃岐うどんツアー」
8/8(月) ~ 8/10(水)

行って、元気もらいましょう\(^o^)/



中屋のうちわ


突如、おととい家に出現。

「あれ?中屋のうちわが何で家にあるん?」
「家片付けよったら出てきたけど、こういうのもらうの、あゆしかおらんじゃろ?」と母ちゃん。


う~~~~ん・・・
太鼓の衣装は「中屋」ではなく「江戸一」なので、心当たりがない。

けっこう古そうな感じ。

今はどうかは知りませんが、以前、年末だったか、岡山の天満屋に浅草市が毎年開かれてて、手ぬぐいとか買った覚えがあるから、その時もらったんかな~・・・



カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[04/17 あゆみ]
[04/17 あゆみ]
[04/16 ma♪し]
[04/16 甚九郎 橋本]
[04/13 あゆみ]
最新TB
プロフィール
HN:
多賀・池ヶ谷・住宅
性別:
非公開
自己紹介:
岡山県倉敷の太鼓!和太鼓風人の活動日記
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]