岡山県倉敷の太鼓!和太鼓風人の活動日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
努力しようとする気持ちがある限り、道は必ず開ける
努力しようとする気持ちがあるかどうか、が最大の問題
はぁぁぁ・・・・・
PR
昨日は練習。
「天翔ける」のソロがぁぁ・・・撃沈しまくりで、何度も曲を止めてしまってごめんなさい(T_T)
プレッシャーに弱いあゆみです↓
しかもやっぱ汗が出ないせいで、頭痛・・・というか、いつもの熱中症なりかけ。
はぁ・・・夏はホント困る
夏じゃなくても湿気が高い日や室内でもこの症状が出るから、も~ホントやだわ(>_<)
さて。
出番の案内です!
来月、
9/18(日)・9/19(月)の 2日間、岡山県和太鼓連盟加入団体による
「東日本大震災復興支援チャリティー 和太鼓コンサート」が、おかやまファーマーズマーケット サウスビレッジ(住所:岡山市灘崎町片岡2468番地 TEL08636-2-5500・・・風人の練習場の近くですよ~)にてあります!
●日時 9月18日(日) AM10時~
出演団体
清麻呂太鼓
小ざくら太鼓
津山鶴丸太鼓
備中太鼓
ふじた傳三郎太鼓
和太鼓 風人
●日時 9月19日(月・敬老の日) AM10時~
出演団体
創作和太鼓「和心」
水島灘源平太鼓
備中温羅太鼓
早島イ草太鼓
beZen 鼓空
無料ですが、募金箱などを置く予定です。
詳細わかり次第、またアップします。
ぜひ見に来てくださ~い!!!
風人は、「雷神」と、今ソロ猛特訓中の「天翔ける」を演奏する予定です!
乞うご期待!!!???
「天翔ける」のソロがぁぁ・・・撃沈しまくりで、何度も曲を止めてしまってごめんなさい(T_T)
プレッシャーに弱いあゆみです↓
しかもやっぱ汗が出ないせいで、頭痛・・・というか、いつもの熱中症なりかけ。
はぁ・・・夏はホント困る
夏じゃなくても湿気が高い日や室内でもこの症状が出るから、も~ホントやだわ(>_<)
さて。
出番の案内です!
来月、
9/18(日)・9/19(月)の 2日間、岡山県和太鼓連盟加入団体による
「東日本大震災復興支援チャリティー 和太鼓コンサート」が、おかやまファーマーズマーケット サウスビレッジ(住所:岡山市灘崎町片岡2468番地 TEL08636-2-5500・・・風人の練習場の近くですよ~)にてあります!
●日時 9月18日(日) AM10時~
出演団体
清麻呂太鼓
小ざくら太鼓
津山鶴丸太鼓
備中太鼓
ふじた傳三郎太鼓
和太鼓 風人
●日時 9月19日(月・敬老の日) AM10時~
出演団体
創作和太鼓「和心」
水島灘源平太鼓
備中温羅太鼓
早島イ草太鼓
beZen 鼓空
無料ですが、募金箱などを置く予定です。
詳細わかり次第、またアップします。
ぜひ見に来てくださ~い!!!
風人は、「雷神」と、今ソロ猛特訓中の「天翔ける」を演奏する予定です!
乞うご期待!!!???
明日からお盆休み!
なので、いっぱい来ている仕事を片付けなければいけないので、頑張らねば!と思ってはいるものの、昨日全精力を使い果たしたので(笑)なんか頭がボ~ッ・・・
まぁなんとか午後に盛り返して、とりあえず今日の目標分は全部片付けて。
大掃除の後は待ちに待ったお中元大抽選会!
ハム当たりますように・・・
それか素麺の「揖保の糸」当たりますように・・・
くじ引きして、当たったのは
AGF のコーヒーギフト
しかも(大)!!!
いいじゃんいいじゃん♪
そして全従業員が狙うのは毎回白熱する
「ごっつお便」
選べる高級グルメカタログです!
これは、専務とジャンケンして最後に勝った1人がもらえるもの。
「じゃんけんポン」
専務 VS 全員
負けとあいこは脱落
あゆみ、まずは勝つ
1回戦は10人ちょっといたかな?
再び専務とじゃんけん
2回戦も勝った!
4人に絞られました。
そこからは専務抜きで勝負。
「最初はグゥ!じゃんけんポン!!」
勝った!
ついに主任と私の一騎打ちです。
緊張のあまり毛穴は開いて、手も震える(笑)
「最初はグゥ。じゃんけんポン!」
「あいこでショ!」
!!!!!!!!!!!!!!!
勝ったぁぁぁぁああああぁぁぁっ!!!!!
両手を突き上げてジャンプして喜んで、まるでフィラデルフィア美術館の前でロッキーがガッツポーズしてんのか、みたいな(笑)
昨日の朋郎ライブと言い今日と言い、良いことだらけ(●^o^●)
明日っからはペルセウス座流星群が見れるので、また星空を楽しも~っと♪
なので、いっぱい来ている仕事を片付けなければいけないので、頑張らねば!と思ってはいるものの、昨日全精力を使い果たしたので(笑)なんか頭がボ~ッ・・・
まぁなんとか午後に盛り返して、とりあえず今日の目標分は全部片付けて。
大掃除の後は待ちに待ったお中元大抽選会!
ハム当たりますように・・・
それか素麺の「揖保の糸」当たりますように・・・
くじ引きして、当たったのは
AGF のコーヒーギフト
しかも(大)!!!
いいじゃんいいじゃん♪
そして全従業員が狙うのは毎回白熱する
「ごっつお便」
選べる高級グルメカタログです!
これは、専務とジャンケンして最後に勝った1人がもらえるもの。
「じゃんけんポン」
専務 VS 全員
負けとあいこは脱落
あゆみ、まずは勝つ
1回戦は10人ちょっといたかな?
再び専務とじゃんけん
2回戦も勝った!
4人に絞られました。
そこからは専務抜きで勝負。
「最初はグゥ!じゃんけんポン!!」
勝った!
ついに主任と私の一騎打ちです。
緊張のあまり毛穴は開いて、手も震える(笑)
「最初はグゥ。じゃんけんポン!」
「あいこでショ!」
!!!!!!!!!!!!!!!
勝ったぁぁぁぁああああぁぁぁっ!!!!!
両手を突き上げてジャンプして喜んで、まるでフィラデルフィア美術館の前でロッキーがガッツポーズしてんのか、みたいな(笑)
昨日の朋郎ライブと言い今日と言い、良いことだらけ(●^o^●)
明日っからはペルセウス座流星群が見れるので、また星空を楽しも~っと♪
待ちに待った「朋郎」 in 雅之郷
今日は、わりと順調に仕事もはかどり。
不思議なもので、「今日は順調じゃ~!」とか口走った途端に順調じゃなくなることってよくありませんか?
なので、黙々と。
でも定時の 18時が近づいてくると、特に 17時ぐらいからはそわそわ・・・。
すでに気分は朋郎に行ってます(笑)
龍王太鼓の森さんが大野原インターからのわかりやすい道を教えてくれていたので、一昨日から大野原インターまでの道のりとインターから雅之郷までの道のりを毎晩ネットで見て予習して、今日の昼休みはまた航空写真で道のり確認して(笑)
これで間違ったら方向音痴というレベルじゃないかも(^^;
会社を 18:05 に飛び出して水島インターへ。
水島インターが会社のすぐ近くで良かった!
爆走して 18:43大野原インター到着!
そして5分前に雅之郷到着!
おかげさまで、ナビ使わずに到着できました!私にとっては快挙です(笑)
駐車場では森さんが居てくれて「間にあいました~っ!!!!」って。
朋郎はホントに良いです。
特に昨日と今日はアコーディオンの田ノ岡さんも参加して、音の幅が2倍にも3倍にもなって、そんなすばらしい 3人の演奏を目の前で観れる、聴ける、感じれるのはホントに贅沢極まりないことです。
田ノ岡さんのパフォーマンスにはおばちゃんがたもウットリしていましたし(笑)
朋郎は楽しいけど、すごく大人の音楽のような気もしたり。
大人の音楽と言うか、上質、というか・・・
しかも去年もよく笑わせてもらいましたが、今年もやっぱり武田さんと内藤さんのMCの掛け合いがおもしろくておもしろくて!
初めて聴く曲もあったし、セカンドアルバム「星空の渉」は、ほんとにほんとに好きなので、とにかくうれしい!
CDとはまた違うバージョンだったし(^^)v
私、「星空の渉」を聴くと、なぜか涙が出るんです。
染み込んでくるんです。
そして何より
内藤さんが覚えていてくれた―――――っっっっっ!!!!!!
「岡山の方ですよね」
わたしゃー、それだけでシアワセで、舞い上がってしまいました!(゚Д゚≡゚Д゚)」
みなさん、「朋郎」良いです!
朋郎さん、田ノ岡さん、森さんご夫妻、ステキな時間をありがとうございました(*^_^*)

今日は、わりと順調に仕事もはかどり。
不思議なもので、「今日は順調じゃ~!」とか口走った途端に順調じゃなくなることってよくありませんか?
なので、黙々と。
でも定時の 18時が近づいてくると、特に 17時ぐらいからはそわそわ・・・。
すでに気分は朋郎に行ってます(笑)
龍王太鼓の森さんが大野原インターからのわかりやすい道を教えてくれていたので、一昨日から大野原インターまでの道のりとインターから雅之郷までの道のりを毎晩ネットで見て予習して、今日の昼休みはまた航空写真で道のり確認して(笑)
これで間違ったら方向音痴というレベルじゃないかも(^^;
会社を 18:05 に飛び出して水島インターへ。
水島インターが会社のすぐ近くで良かった!
爆走して 18:43大野原インター到着!
そして5分前に雅之郷到着!
おかげさまで、ナビ使わずに到着できました!私にとっては快挙です(笑)
駐車場では森さんが居てくれて「間にあいました~っ!!!!」って。
朋郎はホントに良いです。
特に昨日と今日はアコーディオンの田ノ岡さんも参加して、音の幅が2倍にも3倍にもなって、そんなすばらしい 3人の演奏を目の前で観れる、聴ける、感じれるのはホントに贅沢極まりないことです。
田ノ岡さんのパフォーマンスにはおばちゃんがたもウットリしていましたし(笑)
朋郎は楽しいけど、すごく大人の音楽のような気もしたり。
大人の音楽と言うか、上質、というか・・・
しかも去年もよく笑わせてもらいましたが、今年もやっぱり武田さんと内藤さんのMCの掛け合いがおもしろくておもしろくて!
初めて聴く曲もあったし、セカンドアルバム「星空の渉」は、ほんとにほんとに好きなので、とにかくうれしい!
CDとはまた違うバージョンだったし(^^)v
私、「星空の渉」を聴くと、なぜか涙が出るんです。
染み込んでくるんです。
そして何より
内藤さんが覚えていてくれた―――――っっっっっ!!!!!!
「岡山の方ですよね」
わたしゃー、それだけでシアワセで、舞い上がってしまいました!(゚Д゚≡゚Д゚)」
みなさん、「朋郎」良いです!
朋郎さん、田ノ岡さん、森さんご夫妻、ステキな時間をありがとうございました(*^_^*)
待ちに待った「朋郎」 in 雅之郷
今日は、わりと順調に仕事もはかどり。
不思議なもので、「今日は順調じゃ~!」とか口走った途端に順調じゃなくなることってよくありませんか?
なので、黙々と。
でも定時の 18時が近づいてくると、特に 17時ぐらいからはそわそわ・・・。
すでに気分は朋郎に行ってます(笑)
龍王太鼓の森さんが大野原インターからのわかりやすい道を教えてくれていたので、一昨日から大野原インターまでの道のりとインターから雅之郷までの道のりを毎晩ネットで見て予習して、今日の昼休みはまた航空写真で道のり確認して(笑)
これで間違ったら方向音痴というレベルじゃないかも(^^;
会社を 18:05 に飛び出して水島インターへ。
水島インターが会社のすぐ近くで良かった!
爆走して 18:43大野原インター到着!
そして5分前に雅之郷到着!
おかげさまで、ナビ使わずに到着できました!私にとっては快挙です(笑)
駐車場では森さんが居てくれて「間にあいました~っ!!!!」って。
朋郎はホントに良いです。
特に昨日と今日はアコーディオンの田ノ岡さんも参加して、音の幅が2倍にも3倍にもなって、そんなすばらしい 3人の演奏を目の前で観れる、聴ける、感じれるのはホントに贅沢極まりないことです。
田ノ岡さんのパフォーマンスにはおばちゃんがたもウットリしていましたし(笑)
朋郎は楽しいけど、すごく大人の音楽のような気もしたり。
大人の音楽と言うか、上質、というか・・・
しかも去年もよく笑わせてもらいましたが、今年もやっぱり武田さんと内藤さんのMCの掛け合いがおもしろくておもしろくて!
初めて聴く曲もあったし、セカンドアルバム「星空の渉」は、ほんとにほんとに好きなので、とにかくうれしい!
CDとはまた違うバージョンだったし(^^)v
私、「星空の渉」を聴くと、なぜか涙が出るんです。
染み込んでくるんです。
そして何より
内藤さんが覚えていてくれた―――――っっっっっ!!!!!!
「岡山の方ですよね」
わたしゃー、それだけでシアワセで、舞い上がってしまいました!(゚Д゚≡゚Д゚)」
みなさん、「朋郎」良いです!
朋郎さん、田ノ岡さん、森さんご夫妻、ステキな時間をありがとうございました(*^_^*)

今日は、わりと順調に仕事もはかどり。
不思議なもので、「今日は順調じゃ~!」とか口走った途端に順調じゃなくなることってよくありませんか?
なので、黙々と。
でも定時の 18時が近づいてくると、特に 17時ぐらいからはそわそわ・・・。
すでに気分は朋郎に行ってます(笑)
龍王太鼓の森さんが大野原インターからのわかりやすい道を教えてくれていたので、一昨日から大野原インターまでの道のりとインターから雅之郷までの道のりを毎晩ネットで見て予習して、今日の昼休みはまた航空写真で道のり確認して(笑)
これで間違ったら方向音痴というレベルじゃないかも(^^;
会社を 18:05 に飛び出して水島インターへ。
水島インターが会社のすぐ近くで良かった!
爆走して 18:43大野原インター到着!
そして5分前に雅之郷到着!
おかげさまで、ナビ使わずに到着できました!私にとっては快挙です(笑)
駐車場では森さんが居てくれて「間にあいました~っ!!!!」って。
朋郎はホントに良いです。
特に昨日と今日はアコーディオンの田ノ岡さんも参加して、音の幅が2倍にも3倍にもなって、そんなすばらしい 3人の演奏を目の前で観れる、聴ける、感じれるのはホントに贅沢極まりないことです。
田ノ岡さんのパフォーマンスにはおばちゃんがたもウットリしていましたし(笑)
朋郎は楽しいけど、すごく大人の音楽のような気もしたり。
大人の音楽と言うか、上質、というか・・・
しかも去年もよく笑わせてもらいましたが、今年もやっぱり武田さんと内藤さんのMCの掛け合いがおもしろくておもしろくて!
初めて聴く曲もあったし、セカンドアルバム「星空の渉」は、ほんとにほんとに好きなので、とにかくうれしい!
CDとはまた違うバージョンだったし(^^)v
私、「星空の渉」を聴くと、なぜか涙が出るんです。
染み込んでくるんです。
そして何より
内藤さんが覚えていてくれた―――――っっっっっ!!!!!!
「岡山の方ですよね」
わたしゃー、それだけでシアワセで、舞い上がってしまいました!(゚Д゚≡゚Д゚)」
みなさん、「朋郎」良いです!
朋郎さん、田ノ岡さん、森さんご夫妻、ステキな時間をありがとうございました(*^_^*)