忍者ブログ
岡山県倉敷の太鼓!和太鼓風人の活動日記
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日本語は難しい。
世界で一番難しい言語らしいです。

実際、私もよく間違ってます(^^;
「てにをは」が使いこなせていない・・・あちゃー


数日前に購入した本。
よく時代小説を読む私ですが、数日前に買ったのは山本一力の時代小説「銀しゃり」と、新田次郎の「八甲田山死の彷徨」。
山本一力の小説はテンポがあって、男気溢れた内容なので好きなんです。
で、今回新たな分野の「八甲田山~」
有名な遭難事件を題材にした小説らしく、映画にもなったんですね。
最初の数ページでぐいぐいと引き込まれ、買っちゃいました。

本が好きなので本屋でよく物色しますが、本の裏に書かれている大まかなあらすじと、最初の1ページを読んで、自分に読みやすそうな文体だったら買います。読みやすかったら頭に映画のようにイメージ画像が出るんえす。
自分にとって難しい文章だと画すら浮かばないし、結局読まないんです(^^;

まぁ私、読むスピードがかなり遅いし、合い間合い間にしか読まないので、途中まで読んでそのままずっと読まない期間があったりで、この八甲田山もいつ読み終えれるかな???
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
私も新田次郎は大好きです。一番最初に読んだのが新田次郎で、それ以来読みあさりました。

残念ながら途中で亡くなられ、新しい作品がもう出ないと知ったとき、非常に悲しい気持ちになったことをあゆみさんの日記を読んで思い出しました。

今度会ったら、太鼓の話ばかりでなく、文学的な話でもして、周りを驚かせましょう。


               オン羅 たる
名無しの権兵衛さん 2010/08/09(Mon)07:14:25 編集
権兵衛さん
「名無し」と言いつつ、しっかりわかるヒントを有難うございます!
私のダジャレの師匠(勝手にそう思っています)!

なんか、1つのことを様々な人、角度からみているところが面白いです。
ある人から見れば「美談」、この人から見れば「いい人ぶって」みたいなところが。

なるほど~、そんな見方もあるな~、と思いながら読んでいます(^-^)
あゆみ 2010/08/09(Mon)22:06:38 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
[04/17 あゆみ]
[04/17 あゆみ]
[04/16 ma♪し]
[04/16 甚九郎 橋本]
[04/13 あゆみ]
最新TB
プロフィール
HN:
多賀・池ヶ谷・住宅
性別:
非公開
自己紹介:
岡山県倉敷の太鼓!和太鼓風人の活動日記
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]