岡山県倉敷の太鼓!和太鼓風人の活動日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日本語は難しい。
世界で一番難しい言語らしいです。
実際、私もよく間違ってます(^^;
「てにをは」が使いこなせていない・・・あちゃー
数日前に購入した本。
よく時代小説を読む私ですが、数日前に買ったのは山本一力の時代小説「銀しゃり」と、新田次郎の「八甲田山死の彷徨」。
山本一力の小説はテンポがあって、男気溢れた内容なので好きなんです。
で、今回新たな分野の「八甲田山~」
有名な遭難事件を題材にした小説らしく、映画にもなったんですね。
最初の数ページでぐいぐいと引き込まれ、買っちゃいました。
本が好きなので本屋でよく物色しますが、本の裏に書かれている大まかなあらすじと、最初の1ページを読んで、自分に読みやすそうな文体だったら買います。読みやすかったら頭に映画のようにイメージ画像が出るんえす。
自分にとって難しい文章だと画すら浮かばないし、結局読まないんです(^^;
まぁ私、読むスピードがかなり遅いし、合い間合い間にしか読まないので、途中まで読んでそのままずっと読まない期間があったりで、この八甲田山もいつ読み終えれるかな???
世界で一番難しい言語らしいです。
実際、私もよく間違ってます(^^;
「てにをは」が使いこなせていない・・・あちゃー
数日前に購入した本。
よく時代小説を読む私ですが、数日前に買ったのは山本一力の時代小説「銀しゃり」と、新田次郎の「八甲田山死の彷徨」。
山本一力の小説はテンポがあって、男気溢れた内容なので好きなんです。
で、今回新たな分野の「八甲田山~」
有名な遭難事件を題材にした小説らしく、映画にもなったんですね。
最初の数ページでぐいぐいと引き込まれ、買っちゃいました。
本が好きなので本屋でよく物色しますが、本の裏に書かれている大まかなあらすじと、最初の1ページを読んで、自分に読みやすそうな文体だったら買います。読みやすかったら頭に映画のようにイメージ画像が出るんえす。
自分にとって難しい文章だと画すら浮かばないし、結局読まないんです(^^;
まぁ私、読むスピードがかなり遅いし、合い間合い間にしか読まないので、途中まで読んでそのままずっと読まない期間があったりで、この八甲田山もいつ読み終えれるかな???
PR