岡山県倉敷の太鼓!和太鼓風人の活動日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
自分にとっては大きいことでも、他の人にとってはささいなこと?の巻
家族であろうが言わなきゃわからない、わかってもらえないことも多々ある。
他人になれば尚更わかってもらえないことが多い。
ものの見方、考え方、執着心、興味の度合い・・・十人十色だから仕方はない。
そう思ってちょっと前に想いを言ってみたけど、やっぱりわかってないね。。。
100%わかってください、とは言わない。
でも言ってもわからない人にはどうすればわかってもらえるんだろうね。。。
まぁ遠まわしに言ったからわかってないんかも。
じゃぁ次はもうちょっとストレートに言ってみようか
相手は子供じゃないから(ある意味、かなりの子供かも)何度も同じことを言うのはこっちも言いづらい。
前はこう見えて、自分なりにはけっこうガマンしてたつもりなんだけど、相手が変わらない、むしろもっと程度を増しているようなので自分が変わらなきゃ。
短気なので、自分の怒りが頂点に来る前に対処。
そしてそれでも解決しないようなら、相手の出方でまた考えよう。
「無」の精神を身につければいいのでしょうが、常人にはなかなか「無」になれないなぁ。
家族であろうが言わなきゃわからない、わかってもらえないことも多々ある。
他人になれば尚更わかってもらえないことが多い。
ものの見方、考え方、執着心、興味の度合い・・・十人十色だから仕方はない。
そう思ってちょっと前に想いを言ってみたけど、やっぱりわかってないね。。。
100%わかってください、とは言わない。
でも言ってもわからない人にはどうすればわかってもらえるんだろうね。。。
まぁ遠まわしに言ったからわかってないんかも。
じゃぁ次はもうちょっとストレートに言ってみようか
相手は子供じゃないから(ある意味、かなりの子供かも)何度も同じことを言うのはこっちも言いづらい。
前はこう見えて、自分なりにはけっこうガマンしてたつもりなんだけど、相手が変わらない、むしろもっと程度を増しているようなので自分が変わらなきゃ。
短気なので、自分の怒りが頂点に来る前に対処。
そしてそれでも解決しないようなら、相手の出方でまた考えよう。
「無」の精神を身につければいいのでしょうが、常人にはなかなか「無」になれないなぁ。
PR
この記事にコメントする