忍者ブログ
岡山県倉敷の太鼓!和太鼓風人の活動日記
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

三国志


劉備の軍は曹操の軍に打ちのめされ、それでも自分を慕ってついて来てくれる関羽・張飛・子龍に対し、劉備玄徳は
王の補佐になれるだけの才能があり、稀世の武勇を持ちながらもこんな至らない自分を主と仰いで従って来たために、ことごとく憂き目に遭わせてきて上げる面がない。それなのに、他にいい主人を見つけて裕福な暮らしをしようともせず、こうして苦労を共にしてくれて・・・」
としみじみ言い・・・

関羽はこう言った。
(以下は吉川英治「三国志(三)」より)

「むかし漢の高祖は、項羽と天下を争って、戦うごとに負けていましたが、九里山の一戦に勝って、遂に四百年の基礎をすえました。不肖、われわれも皇叔と兄弟の義をむすび、君臣の契をかため、既に二十年、浮沈興亡、極まりのない難路を越えてきましたが、決してまだ大志は挫折しておりません。他日、天下に理想を展(の)べる日もあらんことを想えば、百難何かあらんです。お気弱いことを仰せられますな」と切に励ました。

「勝敗は兵家のつね。人の成敗みな時ありです。・・・・・時来れば自ら開き、時を得なければいかにもがいてもだめです。長い人生に処するには、得意な時にも得意に驕(おご)らず、絶望の淵にのぞんでも滅失に墜ちいらず、―――そこに動ぜず溺れず、出所進退、悠々たることが、難しいのではございますまいか」
関羽は、しきりと、言葉をつづけた。ひとり玄徳の落胆を励ますばかりでなく、敗滅の底にある将士に対して、ここが大事と思うからであった。




この吉川英治さんの三国志は日本人向けに読みやすいように書かれているそうです。
最初、最初の 1ページ目が読みやすかった、と言えど、1冊 約 700ページもある本が 5巻まであるから読めるかな~・・・とは思っていたけど、いまでは何か自分の道の教科書のような感じで、勇気をもらったり教えられたり考えさせられたりします。

主が良ければ、自然といい仲間が集まってくるのでしょうね。
こんな人は今の世の中いるのかな?


玄徳も好きですが、関羽のような人が私の近くにもいてくれたらな、とよく思います。
が、私は子龍が好き。

それはアンディ・ラウ主演の「三国志」という映画で、ラウ様演じる子龍がめっちゃカッコ良かったから(なんじゃそりゃ)!


玄徳も関羽・張飛の 3人から始まった。
風人も 3人で始まったけど、う~~~~~ん・・・・・何もかもが全然違いすぎます(^^;
PR
昨日は決算終わって一路、夏まつりの出番に向けて早島へ!

予定より早く着きましたが、これも駐車場を確保できていたおかげ!
達郎ありがとうございますm(__)m

疾走は、桶デビューで、手の内を 2カ所間違っちゃった(^^;
しまお練習では間違ったことがないところ(~_~;)
まぁイ草さんも風人もいろんな課題がみつかったことでしょう。
イ草太鼓のみなさん、いつもいつもありがとうございます♪


演奏後は出演者の特権!?
お客様よりも前で花火を見れる!


そしてすばらしい光景

水田を横切るように電車が走り、その上に花火

あいにくカメラを持っていなかったので写真には撮れませんでしたが、ほんとにキレイで。
私の中ではすっかり「山下清の世界」です
なんか、あまりのキレイさに感動して涙が出ました
拍手もしてた


昔からある日本の景色なんかな~
日本っていいな、ってつくづく思った花火。


夏は苦手だけど、花火は好きなあゆみでした(^-^)
今日はいつも大変お世話になっている、愛するイ草太鼓さんの練習に参加させてもらいました。

あさって 7/30(土)早島町 早島南グランドにて、「備中はやしま夏まつり」があり、20時より出番です!
イ草さんと「疾走」打ちま~す♪


なので、今日はその練習。
めっちゃくちゃあちぃ練習場で、入って 5秒で外にいったん退出した私(^^;
だって、メンバーの熱気で作られた天然の「サウナ練習場」

わたしゃーあの練習場は、ちと厳しいな(*_*;


そんな老いも若きも男も女も頑張るイ草さんは


とってもカラフルな人たちの集まりです。



でも今日一番ウケたのは、写真には写っていませんが
「早島町の色のような Tシャツ」 笑

さぁ、あなたはどんな色を想像する!?





ここ最近、いろいろあってブルーな日が続いていましたが、
先週末、笑える出来事というか、笑える話を聞いて、ひさびさに腹の底からバカ笑い!

涙出るぐらい笑って、かなりスッキリ


私は笑い上戸らしいけど、

「ホントに笑う」って難しいんだよ。

ホントに笑っているときって、な~んにも考えれないもん。


笑う門には福来る\(^▽^)/
今月は決算・・・
空調のない倉庫で(まぁ倉庫には空調がないところが多いでしょう)、在庫取りをして在庫金額計算。

例年は 7月末の土曜日に在庫とって、31日に最終的な在庫金額を出せばいいんだけど、今月に限って 31日が日曜なので、在庫取りも金額計算も土曜似全部しないといけない・・・(ーー;)
なので、今週1週間は土曜を円滑にするために仕事と在庫整理をしなくちゃならん。
まぁ在庫はそこそこ決算を念頭に置いて整理してあるので片付いているとは思うけど、
なにせ私の担当している得意先は在庫品目が異常に多い!!!
しかも熱いサウナ状態の倉庫にみんなが来て在庫取るので、人口密度が高くなって余計にあちぃ(>_<)


でも救いなのは担当営業の課長は仕事が早いので助かる!
見事な連係プレーで在庫取りは毎年早くできるんです(^^)v
熱い倉庫には極力長居はしたくないから、課長も私も在庫読み上げと記入のスピードが自然と速くなる!
でも計算が大変
特に私は数字は苦手だ(>_<)


しかもその日の夜は出番だ・・・
通常の仕事日は自分が終われば帰れるけど、決算日はみんながある程度終わらないと自分だけサッサと帰れん・・・
うが~っ・・・(>Д<)

そして先週トイレ掃除当番が終わったと思ったら、今週はこともあろうに掃除後の雑巾洗い当番と、お昼のコップ洗い当番がダブルで回ってくる・・・
ガビーン。。。

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[04/17 あゆみ]
[04/17 あゆみ]
[04/16 ma♪し]
[04/16 甚九郎 橋本]
[04/13 あゆみ]
最新TB
プロフィール
HN:
多賀・池ヶ谷・住宅
性別:
非公開
自己紹介:
岡山県倉敷の太鼓!和太鼓風人の活動日記
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]