忍者ブログ
岡山県倉敷の太鼓!和太鼓風人の活動日記
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日は祈りが通じて仕事が早仕舞いになったので、響屋さんのライブに間に合いました!

一足早く着いていた温羅さんのおかげで、いつものポールポジションに座れました(笑)
温羅さん、ありがとうございました(^O^)



響屋さんのライブを見に行くのは今年で3回目ですが、いや~楽しかった♪
楽しさに理由なんてない。

私は響屋さんが大好きなんです!!!


今年の響屋さん、
新しい試みもあったし、ホントに見れて良かった!
元気出ました!(^^)!

響屋の皆さん、お疲れさまでした!
そして、ありがとうございました!

香川に一番近い岡山県民でした(笑)


写真はゲストの清麻呂さん!!!
一番前で清麻呂さんをガン見しました(笑)
清麻呂の皆さんもお疲れさまでした(^O^)


そうそう、ライブ直前、このような写メが田村さんから送られてきました。
さてこの写真が意味するものは・・・?

答えは清麻呂さんの HPで!



PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
昨日はありがとうございました
最前列に風人の皆さんがいる。最初は緊張していましたが、今回は妙に安堵感を感じながら思いっきり出来ました。嬉しかったです。
多賀リーダーにはチケットのとりまとめしていただき感謝します。
風人さんとお付き合いがなければ温羅太鼓の皆さんや鶴丸の方とか岡山の方々が来てはくれないと思います。
岡山県連まとまっていますね。

で、写真は、みつっけたんですね!



おとリーダー 2011/04/03(Sun)23:59:16 編集
蘇る記憶
詫間さんのほとばしる汗
みんなの太鼓を楽しむ顔
息遣い

私が一番前に行く理由です(^_-)-☆
全体が見えないけど、それでもいいんです

EARTH BEATの時のバンダナ・帯なし法被の詫間さんを見て、ずいぶん前・・・もう10年ぐらい前かもしれません、龍神さんのコンサートだったか、1部と2部の間で担ぎ桶をあのスタイルで打っていた詫間さん(響屋さん)が打っていた記憶がバ~ッ・・・と蘇りました。
響屋結成まもないころかもしれません。

10年以上前の記憶と思っていたけど、意外に最近で。

なんか、あの頃は香川が遠く感じていましたが、今は詫間さんのおかげでいろんな意味で近くに感じています(^-^)
ありがとうございます(#^.^#)

私も風人になって、岡山のいろんな太鼓打ちの方々と話せるようになりました(笑)
でも人見知りです(^^;
あゆみ 2011/04/04(Mon)22:40:28 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[04/17 あゆみ]
[04/17 あゆみ]
[04/16 ma♪し]
[04/16 甚九郎 橋本]
[04/13 あゆみ]
最新TB
プロフィール
HN:
多賀・池ヶ谷・住宅
性別:
非公開
自己紹介:
岡山県倉敷の太鼓!和太鼓風人の活動日記
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]