忍者ブログ
岡山県倉敷の太鼓!和太鼓風人の活動日記
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は広島の新市「一宮神社」に出番に行ってきました!

昨日の雨からは想像がつかないほどの晴れ~!
すばらしいロケーション!!
でもさびぃ~(^O^;


今日も鬼炎さんとベッチャーさんの太鼓を打たせてもらいました。
本当にありがとうございますm(__)m

で、で、
本番前にあったパレードなんすけど・・・



風人はお囃子系の曲がない!!!!

しかも私はフィナーレとかお囃子が苦手!!笑おうとして顔が引きつる(笑)

それを目当てに見に来たのか、参道にいる岡山の太鼓打ち(笑)


さらに風人鳴り物も担ぎもしないので、意味不明に拍子木!笑
でも多賀さんと池さんの拍子木は高級拍子木なんですが、私は3年も前に百均で買った拍子木!あり得ま~(^^;
しかも多賀さんは裏切って笛吹いてた(笑)

で、本殿前で各団体が奉納演奏して神主さんに祈祷してもらうんですが、風人そのような曲がないので、普通に参拝客みたいに無音で横一並んで祈祷してもらったんです(^^;

「参拝客 風人」と化してました。ちーん・・・


本番始まって、ベッチャー太鼓さんから。
若い女性陣が多いので、演奏が華やかで(#^.^#)
また平胴がほんとに立派で、職人顔負けの平胴!
三尺八寸の大太鼓もいい音だし!

で風人。


人のせいにはしません。
私の技術が未熟だったんですね、「天翔ける」の早すぎるテンポに全く打てませんでした。
もっと練習します。


鬼炎さんはやっぱノリノリな曲で、わくわくします!
締も立ちも桶も据も横打ちも、どうやったらあんなに打てるんでしょうか???しかもメンバー全員が!!
やっぱり今日も
「すげ~」
しか言葉が出ません。

あとでどうしても聞きたかった鬼炎さんの横打ちのことを尋ねてみてやっぱり納得。
両手を使うのは、横に限らず全てのことに通ずること。

がんばるぞ!!!!


備後しんいち鬼炎太鼓さん、尾道ベッチャー太鼓さん、今日は本当にありがとうございましたm(__)m





PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
お疲れ様でした

パレードが見たかったなぁ残念

でも、演奏は
前の方で見れて良かった
楽しくて×②
ワクワクして、
たまらんかったぁ


寒い中…
お疲れ様でした


名無しの権兵衛さん 2010/11/23(Tue)22:53:15 編集
無題
上に同じく。パレードみたかったぁぁぁ(><)ザンネン!!

でもたっぷり太鼓三昧で楽しかったです♪

4年目の今年も結局、お化け屋敷には入れず…
次こそ!

鬼炎太鼓さんの横打ち
ぜんぶ上手側の面を打つ。
右利きの人にはやりずらそうだけど…
太鼓は両手で打つものですもんね


あっ、多賀さんが終演後境内で吹かれていた笛が
あの空間に溶け込んでて、すきでした☆☆☆


風邪には気をつけて~
あこ 2010/11/23(Tue)23:06:22 編集
無題
お疲れ様。
パレード・・・最高でした^^/♪

演奏と演奏見ている皆様の顔をコラボで見れて楽しかったです。

うりゃ。 2010/11/24(Wed)01:24:03 編集
遠路はるばる
そして寒い中、有難うございました!

みんな共通して言った感想が
「今日の演奏ドキドキした!」

そりゃそうですよぉ、私自身も「おいおい!!!」ってドキドキしてましたから(^^;

がんばるです~!
あゆみ 2010/11/25(Thu)00:32:11 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[04/17 あゆみ]
[04/17 あゆみ]
[04/16 ma♪し]
[04/16 甚九郎 橋本]
[04/13 あゆみ]
最新TB
プロフィール
HN:
多賀・池ヶ谷・住宅
性別:
非公開
自己紹介:
岡山県倉敷の太鼓!和太鼓風人の活動日記
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]